

8月5日 平和の夕べコンサート
8月5日の平和の夕べコンサートでは、R.Straussの死と変容、そしてBrahmsのピアノ協奏曲を演奏しました。 ソリストのピーター・ゼルキン氏の演奏は、人生の深みを感じるようでもあり、音楽がほとばしるようでもあり、animatoでさえ重みを感じるリズム感であったり…と...


文化庁 文化芸術による子供の育成事業
文化庁 文化芸術による子供の育成事業で、山口県、広島県、島根県の6つの小・中学校で演奏しました。 プログラムの中ほどに、子供たちが楽器体験できるコーナーがあります。すべての楽器が用意してあり、次から次へと子供たちが音を出していきます。 ...


広響ラッピング電車 「次は かなやまちょう・かなやまちょーう」
広響ラッピング電車が運行されているのをご存知ですか?見かけたらぜひ乗ってみてください。 指揮者、奏者が録音で車内アナウンスを担当しています。 八丁堀とか紙屋町といった派手な駅は秋山先生や下野さんに押さえられていたので(そりゃそーですね...


うちあげ
載せるのが遅くなってしましましたが、5月26日の定期の夜の写真です。 翌日の広島ウィンドのエキストラに来ていた京響のオーボエ奏者の高山いくチャンと、オペ管のファゴット奏者のガンちゃんが広響のコンサートを聴きにきてくれて、終演後には打ち上げ兼前夜祭ということで、広響フルート...


広響チャンネル ブルックナー8
先日のブログに書いた 下野氏の音楽監督就任記念の「ブルックナー シンフォニー8番」が、広響チャンネルにアップされたので 貼り付けてみます。 他にもたくさんの動画がアップされているので、興味のある方はユーチューブで「広響チャンネル」を検索してみてください。...


「楽しい酒」
藤野浩一指揮 広響ポップスコンサート、本番してきました。 藤野さんのセンスの良さというか、アレンジを通しての演奏会のくみたてかたには、いつも感嘆してしまいます。 お客さんを楽しませるためにはどうしたらいいかを、たぶんご自分も楽しみながら、いつもプロとして真剣につきつめていら...


広響 新音楽総監督 ブルックナー8番 そして動画
下野×広響、始動! 3日間の練習を終え、明日は24年ぶりの大阪公演です。広島公演は16日。 プログラムのブルックナー8番は 1時間を超える大曲。聴きに いらっしゃる皆様、トイレに要注意ですよ。 3日間の下野さんの練習は、身体はキツくても...