
甥っ子からのメール / 光生クンからのメール
甥っ子が広島で釣って岡山まで持って帰ったチヌ、塩焼きで美味しく食べたよと、由美ちゃん(義理の妹)からメールが来ました。食事の間じゅう 甥っ子は、俺が釣った俺が釣ったと言いまくっていたそうです。楽しい夏休みの思い出になったみたいで良かった!
そして今日は、アンサンブル・レペッシュの那々子チャンと光生クンがドイツに帰る日。。。去年は本番の日に台風が直撃でしたが、今年は只今東北に上陸中です!(~_~;)
飛行機どうなるか心配してたところに、光生クンからメールが届きました。 たぶん大丈夫そうですとのこと、(´▽`) ホッ!!送ってくれた写真は、羽田行きの機内から撮影した瀬戸大橋かな?
那々子チャン、光生クン、 また来年の夏、一緒に演奏しましょう!!!
私は、 明日から広響の仕事がスタートです。
EndFragment

祝 吹奏楽コンクール中国大会一位通過&休日
弟が顧問をしている岡山学芸館高校吹奏楽部が、見事吹奏楽コンクールの中国大会を一位で通過しました。 中国地方からは、3校が全国大会に進みます。 弟が指揮をしているちょうどその日に、弟のとこの子がうちに一泊2日で遊びに来ていました。目的は魚釣り。 夏休みの間にどうしても行ってみたかったみたいで、新幹線に乗って一人で広島まで来たのでした。 うちの旦那さんが、「めんどくさいなあ」といいながら大名釣りに連れて行ったのですが、結構大きな黒鯛を釣って帰ってきました。夏休みのいい思い出になったかしら。帰りは弟夫婦が車で広島に迎えに来て、一緒にショッピングをした後お好み焼きを食べに行きました。教師で顧問で指揮の弟にも、束の間の休日でした。 EndFragment

ワインバー・レプレで本番
ワインバー・レプレで、初・ライブ!! 望み叶って、やっと小中学校の同級生のお店で演奏できました。 レプレは、窓から西川と川辺の木々が見えて、とても落ち着いた雰囲気のお店です。一緒に演奏してくれたのは、アンサンブル・レペッシュのメンバーから津上順子さんと児玉光生くん。ホントに楽しく演奏できましたし、満席のお客様にも喜んでいただけたようでした。(*^_^*) そのあと、近くのオードヴィというお店でもう一度演奏。こちらのほうは、出来上がったオジサマ達がオーボエやファゴットに興味深々で、演奏中に話しかけてこられたりしてちょっとデンジャラス。でも、嬉しくなるくらい盛り上がりました。来年のアンサンブル・レペッシュのコンサートには必ず行くから!と言ってくれたオジサマ、本当にいらしてくださると嬉しいんですけどね。あ、でも、コンサートの間は話しかけちゃダメって言うのを忘れてしまった。(^o^) 本番の後、私達のためにレプレのマスターがセレクトしてくれたワインの美味しかったことったら!!来年もお願いしますと言っていただいたので、またやります。☆*:.。. o(≧▽≦

コンクール本選 / ワインバーでリハーサル
StartFragment岡山県学生音楽コンクール本選。
先日の予選から、木管楽器部門 中・高 合わせて7名が本選に進みましたが、そのうち3名がオーボエでした。なかなか優秀!嬉しいです!!
そのあとワインバーで翌日のリハーサル。ここは見える景色もいいし、響きも素晴らしい!
EndFragment

アンサンブル・レペッシュ 満員御礼
アンサンブル・レペッシュのコンサート、この夏も無事終えることができました。暑い中 足を運んでくださったお客様、色んなご協力をいただいた皆様、本当にありがとうございました! メンバーからは、早くも次回公演についてのアイディアが 出ています。来年も開催できるように頑張ります! 広島でも出来たらいいなと思ってます。ご期待ください! 今年は寒色系の衣装でそろえました。 本番後、ドイツ組のななこちゃんと。 ≈終了≈ ありがとうございました。 今年もやります。
LES PÊCHESはフランス語で桃の意。ぴちぴちの桃のような、みずみずしい演奏をお届けしたいというのがグループ名の由来です。 ななこちゃんとみつおくんは、ヨーロッパに住んでいるので、夏の休暇をこの時期に合わせて帰国しての演奏会です。 練習時間をやりくりして、歯抜けで練習したりして、全員そろっての練習は朝から晩までみっちり。合宿みたいに練習してからの本番です。きついけど、たのしい。刺激的です。 去年、今年と、岡山のみでの開催ですが、来年は広島でも出来たらいいなあ・・ チケットのお取り置きもできますの

アンサンブル・レペッシュ明日本番
アンサンブル・レペッシュ🍑 いよいよ明日が本番です。今年も楽しいコンサートになりそうです。ご期待ください!

岡山県学生音楽コンクール / レ・ペッシュ合わせ
岡山県学生音楽コンクールの審査員をします。今日は予選。本選は23日。 レペッシュが5人揃って練習を開始しました。1年ぶりにドイツチームと音を重ねると、去年の あの懐かしい幸せな響きを思い出しました。 音を出していることがこんなにも楽しいなんて! きちいけど楽しい。 夜はビストロ津上でした。 (*^_^*)