

大切で優秀な仲間が
広響 打楽器奏者・阿部智子さんと、ファゴット奏者・廣幡敦子さんが、今日のコンサートを最後に広響を去り、新たなステージへと進んで行きました。とても大切で優秀な仲間とお別れするのは、とてもとても寂しい思いです。 智子は8年、あっちゃんは4年、大切な時間を音楽と共に、またはビー...


お花見 NHK 弟が
広島の平和公園の桜が満開です。 あそこ良いなあ~と目をつけていた場所に、仕事前にちょこ~っと一人お花見に行ってきました。 ポカポカ陽気の中、桜の木の下で、たまに吹くゆる~い風を深く吸い込んだりしながら癒やしの時間を過ごしていると、 ...


東京公演
昨日3月8日は、久々の東京公演でした。悪天候の中、お越しいただいた方々、本当にありがとうございました! 今回のプログラムは、ゼレンカ ミゼレーレ、ベートーベン エロイカの2楽章にマーラーの亡き子をしのぶ歌、そしてシューマンの「春」と、オーボエ奏者には またまた...


ご挨拶が遅れましたが
年始のブログを書かないまま、早くも2月中旬になってしまいました。 ご挨拶が遅れましたが、本年もよろしくお願いいたします! そして、私の誕生日に連絡をくださった皆さま、ありがとうございました。いくつになっても「おめでとう!」と声をかけてもらえるのは幸せです。気にかけてもら...


文化庁 演奏旅行
文化庁の「文化芸術による子供の育成事業」で、演奏旅行に行ってきました。 日程の前半は、真夏かと思うような暑さの中、福山や笠岡の小学校や中学校の体育館で汗だくで演奏。 子どもたちが、オーケストラで使われているすべての楽器を演奏できるという「楽器体験コーナー」では、...


オペラちゅう
いま、モーツァルトのオペラ『コジ・ファン・トゥッテ』をやっています。 この曲は珍しくオーボエの吹くところが少ないので、練習に入る前には、あれ?もしかして今回ラクかなぁ~~??なんて思っていたりしたのですが・・・長~く待って次に吹くということは、リードの開きが変わったり、楽器...


クリスティアン アルミンク氏 就任披露演奏会
クリスティアン・アルミンク氏が広響の首席客演指揮者に就任され、9月8日の第373回定期演奏会が就任披露演奏会でした。 R.シュトラウスのヨセフ伝説からの交響的断章、ベートーヴェン交響曲第3番「エロイカ」 集中力、筋力、音楽力を...